住宅ローン
ミックスプラン
金利方式の変更概要
金利方式の変更手数料(消費税込)
変更のパターン | 変更可能時期 | 手数料 |
固定金利型→変動金利型 | 固定金利適用期間経過後 | 無料 |
変動金利型→固定金利型 | 随時可能 | 5,500円 |
固定金利型→固定金利型 | 固定金利適用期間経過後 | 5,500円 |
繰上げ返済手数料(消費税込)
固定金利型で固定金利適用期間中 | 左記以外 | |
一部繰上げ返済 | 33,000円 | 5,500円 |
全額繰上げ返済 | 44,000円 | 22,000円 |
- ※
- 全額繰上げ返済の場合、保証会社あて手数料が別途最大5,500円必要になります。
変動金利型
- 金利の変更
- お借入れ後の金利は、毎年2回(4月1日・10月1日)見直し、原則として7月と翌年1月の約定返済分から適用いたします。
- 返済額の変更
- 金利に変動があった場合でも5年間は、ご返済額を変えずに、ご返済額の中での元金部分と利息部分の内訳で調整 (利息分が優先)いたします。そして5年ごとの金利見直しに合わせて、ご返済額の見直しをいたします。ただし、金利が 大幅に上昇した場合でも、新ご返済額は前回ご返済額の1.25倍(例4万円→5万円)を上限といたします。
- 固定金利型への変更
- 変動金利型でのお借入れ期間中は、いつでも固定金利型に変更できます。ただし、ご返済中に固定金利型へ切り替えられた場合、それ以降引下げ金利は適用されません。
固定金利型
- 固定金利期間経過後の金利
- ・借入時の金利が適用されるのは固定金利期間に限ります。
・固定金利期間中の金利の変更はできません。
・固定金利期間経過後は、その時点の適用金利による固定金利型か変動金利型のいずれかをお客さまが自由に選択できます。同時に、選択された金利に応じてご返済額の見直しをいたします。なお、固定金利期間経過時までに特段のお申し出がない場合は、変動金利型になります。
全期間固定金利型
- 金利の変更
- 他の金利種類への変更はできません。
住宅ローンのお申込み・ご相談
お申込み
スマートフォン・パソコンから簡単にお申込みできます。
お電話からのご相談・お問い合わせ
テレホン
サービスセンター
0120-189-066
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)
※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
※上記のフリーダイヤルがご利用いただけない場合
096-234-6357(有料)
休日のご相談をご希望のお客さま
休日でもローンセンターなら、住宅資金に関するご相談・ご質問に専門スタッフがわかりやすくお応えいたします。