県職員が語る本イベントの経緯
-
1.これまでのくまモンの活躍
2010年にくまモンがデビューし今年で13年目になります。これまでくまモンは、全国、世界各国に熊本の魅力を伝えてきました。くまモンのお陰で熊本の知名度は上がり、くまモンのイラストがついた商品の2021年までの累計売上は1兆円を突破しています。
-
2.くまモンが心配
くまモンが熊本のPRに頑張ってくれる一方で、我々はくまモンが頑張りすぎているのではないかと心配しています。全国各地でのイベントに参加するとともに、地元熊本でも熊本県民の方々との交流を欠かさないくまモン、傍から見ている我々がおどろく程のハードスケジュールをこなしてくれています。
-
3.東京にオフィスがあれば…
仮に東京にオフィスがあれば、くまモンが首都圏での出動の合間に休憩できるスペースになり、くまモンの身体が休まるのではないかと考えていました。
また、くまモンの首都圏のファンの方にくまモンの姿をお見せできる場所が増え、くまモンの営業拠点としても活用できるのではないかと考え、日に日に東京にオフィスを開設したいという思いが強くなっていました。
-
4.熊本銀行、DRTとの出会い
そんな中、熊本銀行さんからグループの福岡銀行で運営されているコワーキングスペース「DIAGONAL RUN TOKYO」(以下DRT)を熊本のために活用できないか検討しているとの話がありました。
そこは銀座熊本館からも徒歩圏内、キレイなワーキングスペース、広々としたイベントスペースがあり、我々はもちろんくまモンも一目で気に入り、くまモン東京オフィスを開設することとなりました。
-
5.張り切るくまモン
入居が決まった後、くまモンの張り切り具合は尋常でなく、入居したばかりのDRTに自分のパネルを飾ったり、熊本の展示を勝手にはじめたり、調子に乗ってオフィスの名前をDIAGONAL RUN KUMAMONにしてしまいました。DRTさんも折角なのでと、展示もそのままにしていただいており、オフィスの名前もコラボレーションという形で残していただいております。ありがとうございます。
-
6.くまモンへの応援
くまモンが東京にオフィスを開設するにあたって、くまモンを応援してくださっている皆様からくまモンやスペースで働く方へ熊本のお菓子などをプレゼントしていただきました。みなさまのご期待にそえるようしっかりと熊本をPRしてまいります。くまモンがつまみ食いしてしまうかもしれませんが、、、
-
7.締め
くまモンは9月22日から10月9日までの期間、DRTを拠点に、イベントの実施や熊本のPR活動を首都圏の皆様へ行います。今後のくまモンの活動を変わらず温かく見守っていただければ幸いです。