<法人のお客様>API連携サービスご利用に関するFAQ
1.API連携サービスとは
API※連携サービスとは、お客様の同意を得たうえで、クラウド会計サービスなどの外部サービスにお客様の銀行口座情報を安全に情報連携できるサービスです。
インターネットバンキングのログインIDやパスワードをクラウド会計などの外部サービスに預ける(登録する)ことなく銀行口座情報が連携できます。
※API=Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の略です。
2.ご利用可能時間
平日 0:00-24:00
土曜 0:00-21:00
日曜 7:00-24:00
※ご利用可能時間内であっても、システムメンテナンスなどにより、本サービスを利用できない場合がございます。
3.よくある質問
Q1.どのようにして連携するのですか?
A.当行のビジネスバンキングWebをご契約いただいている事業者さまがご利用いただけます。
ビジネスバンキングWebのログインID(電子証明書)、ログインパスワード、ワンタイムパスワードで連携手続きを行います。
Q2.API連携サービスは手数料がかかりますか?
A.API連携サービスは無料ですが、ビジネスバンキングWebの月額基本料金が必要です。また、クラウド会計サービスなどの外部サービスの利用料については提携サービス事業者へお問い合わせください。
Q3.連携される取引の範囲を教えてください。
A.ビジネスバンキングWebに予め登録している普通預金口座および当座預金口座の残高情報および取引明細情報が連携できます。
Q4.「API連携サービス認可受付のご案内」のメールが届きました。
A.連携手続き完了のご案内としてお送りしています。万が一心当たりのないメールが届いた場合には、下記「熊本銀行EBサポートセンター」までご連絡ください。
Q5.案内に従って連携手続きをしましたが、連携の途中でエラーが出てしまいました。
A.提携サービス事業者へお問い合わせください。
「各サービスのお問い合わせ先」に各事業者の連絡先を掲載しております。
4.ご留意事項
・当行のAPI連携サービスのご利用にあたっては、「サービス利用規定」をご確認ください。
・提携サービス事業者のサービスは当行が提供するものではございませんので、サービス内容についてご不明な点は、提携サービス事業者へお問い合わせください。
熊本銀行へのお問い合わせ
EBサポートセンター
0120-771-152
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)