熊本銀行と株式会社ニモカの提携カード 『アレコレnimoca』の発行について
2014年11月10日

株式会社熊本銀行(取締役頭取 竹下 英)と株式会社ニモカ(本社:福岡市、代表取締役社長:藤田 靖英)は、提携カード『アレコレnimoca』を発行(平成26年12月中旬受付開始予定)することといたしましたのでお知らせいたします。
『アレコレnimoca』は、熊本銀行が発行するクレジット一体型キャッシュカード「アレコレカード」と株式会社ニモカが発行する交通系ICカード「nimoca」が一体となったカードで、この1枚で「ATMでの現金のお引き出し・お預け入れ」「熊本市電や鉄道・バスでの移動」「クレジット・電子マネーでのお買い物」等、日常生活の様々な場面において幅広くご利用いただける大変便利なカードです。
さらに、アレコレnimocaのスムーズなご利用環境を提供するため、熊本市電沿線の当行ATMコーナー3ヶ所にnimocaチャージ機を、2ヶ所にnimocaポイント交換機を設置いたします(平成26年12月中旬サービス開始予定)。
1.カード名称
『熊本銀行アレコレnimoca』
2.カードデザイン
クラシック | ゴールド |
![]() |
![]() |
3.入会申込受付
平成26年12月中旬から熊本銀行各店窓口にて受付開始予定。
※受付開始日は別途当行ホームページ等でお知らせします。
※受付開始日は別途当行ホームページ等でお知らせします。
4.カード概要
(1)カード機能・サービス
【アレコレカード機能】
- ○
- キャッシュカード
キャッシュカードとしてATMでのお取引にご利用いただけます。磁気ストライプ、ICチップに加え、指静脈による生体認証機能を搭載しています。 - ○
- クレジットカード
クレジットカードとして国内・海外のVisa加盟店でショッピングにご利用いただけます。 - ○
- ローンカード
プラスワンサービス(総合口座貸越方式)、アレコレカードローン(当座貸越専用口座方式)の2つのローン機能をご利用いただけます。
※審査の結果によってはご利用いただけない場合があります。
※未成年の方または65歳以上の方はご利用になれません。
【nimoca機能】
- ○
- IC乗車券
IC乗車券として、熊本市電をはじめとするnimocaエリアの鉄道・バスに加え、全国相互利用サービス対象エリアの鉄道・バスにご利用いただけます。
※アレコレnimocaに熊本市電の定期券を搭載することもできます。 - ○
- 電子マネー
電子マネーとして、nimoca加盟店やコンビニエンスストア、全国相互利用サービス対象エリアの電子マネー加盟店でご利用いただけます。 - ○
- ポイント
熊本市電やnimoca加盟店でのご利用およびクレジットのご利用に応じてnimocaポイントが貯まります。貯まったポイントは、nimocaポイント交換機にてnimoca残額に交換のうえ、IC乗車券・電子マネーとしてご利用いただけます。 - ○
- オートチャージ
熊本市電をはじめとするnimocaエリアの鉄道・バスでのご利用の際、入金金額が一定額以下の場合に自動的にクレジット決済でアレコレnimocaにチャージ(入金)することができます。 - ※
- お申込み時にオートチャージサービスの有無をお選びいただけます。
- ※
- オートチャージサービスは、熊本市交通局営業推進室、熊本交通センターの各窓口、nimocaポイント交換機等でも設定・変更ができます。
全国相互利用サービス対象エリア
nimoca、SUGOCA、はやかけん、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPaの各エリア
※PiTaPaエリアでは、IC乗車券としてのみご利用いただけます。
- (2)
- クレジット国際ブランド
Visa - (3)
- 年会費(税込)
クラシックカード:1,350円(初年度無料)、ゴールドカード:10,800円 - (4)
- お申込み条件(クラシックカード)
18歳以上の個人の方で安定継続収入のある方
(18歳以上の専業主婦・学生の方(高校生除く)もお申込いただけます)
※未成年で未婚の方のお申込みには親権者の同意が必要です。 - (5)
- ご留意事項
- ○
- ご入会には所定の審査がございます。審査結果によってはご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ○
- その他のクレジット一体型キャッシュカード(アレコレカード、アレコレSUGOCA)との重複契約はできません。
5.nimocaチャージ機およびnimocaポイント交換機導入概要
チャージ機およびポイント交換機は下記のATMコーナーに設置いたします。
※まずは3店舗に設置し、お客さまのご利用状況に応じて設置店舗の拡大を検討してまいります。
項目 | 内容 |
---|---|
利用開始日 | 平成26年12月中旬 |
設置店舗 および 設置機器 |
①水前寺支店内ATMコーナー(熊本市中央区水前寺公園1-1) ※チャージ機、ポイント交換機 ②下通ファミリープラザATMコーナー(下通アーケード内) ※チャージ機、ポイント交換機 ③健軍支店内ATMコーナー(熊本市東区健軍3-48-22) ※チャージ機 |
営業時間 | 各ATMコーナーの営業時間に同じ |
【イメージ図および機能】
チャージ機

(機能)
・nimocaおよび全国相互利用対象カードへのチャージ(入金)
※PiTaPaはご利用いただけません。
・nimocaおよび全国相互利用対象カードへのチャージ(入金)
※PiTaPaはご利用いただけません。
ポイント交換機

(機能)
・nimocaポイントから電子マネーカードへのチャージ(入金)への交換
・利用履歴の表示・印字
・残額履歴の表示・印字
・オートチャージの設定・変更
※nimocaカードのみの取扱いとなります。
・nimocaポイントから電子マネーカードへのチャージ(入金)への交換
・利用履歴の表示・印字
・残額履歴の表示・印字
・オートチャージの設定・変更
※nimocaカードのみの取扱いとなります。
チャージ機、ポイント交換機のご利用方法については、nimocaホームページ(http://www.nimoca.jp/)をご覧ください。
以上
熊本銀行では、これからも皆さまに喜んでいただける商品・サービスの取扱いに努めてまいります。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社熊本銀行 営業推進部 担当:永吉・坂田 TEL:096-385-1141
株式会社ニモカ 営業部 担当:梁井・花田 TEL:092-739-8711