インボイス制度に向けた当行の対応について
2023年9月22日
2023年10月より開始するインボイス制度 (適格請求書等保存方式) において、当行がお客さまより受領する手数料等に関して発行するインボイスについてお知らせします。
お渡しするインボイスは、各種商品サービスごとにお取り扱いが異なるため、ここでは、インボイスに関する主な取り扱いをご案内いたします。
※ 本件に関連する具体的な会計ならびに税務対応に関するご相談にお答えすることは税理士法等により禁じられておりますので、恐れ入りますが顧問税理士へご相談いただきますようお願いいたします。
【ご参考】当行の適格請求書発行事業者登録番号:T3330001003008
1.営業店窓口等でお支払いいただく各種手数料について
1.営業店窓口等で各種手数料(振込手数料、両替手数料、金種指定払手数料、硬貨整理手数料、残高証明書発行手数料、その他融資関係手数料など)をお支払いいただいた場合、インボイスの要件を満たした「振込金受取書」「領収書」等を発行いたします。
2.営業店窓口に備付の振込依頼書等は、インボイスの要件を満たすように改訂作業を進めております。
お客さまが改訂前の振込伝票等の用紙をお手元にお持ちの場合は、インボイス制度開始以降は窓口備付の新しい伝票をご利用いただきますようお願い申し上げます。
2.口座振替でお支払いいただいている各種手数料について
預金口座より口座振替の方法でお支払いいただいている各種手数料(法人インターネットバンキングの基本料・振込手数料、残高証明書の継続発行手数料、口座振替手数料等)につきましては、事業者さま向けのポータルサイト「BIZSHIP(ビズシップ)」にてインボイスの要件を満たした「手数料取引明細」の電子交付を予定しております。
※ 「BIZSHIP」は2023年10月中旬のサービス開始を予定しており、インボイスの電子交付機能は2023年11月7日よりご利用可能となる予定です)
<BIZSHIPのご案内サイト>
https://bizship.fukuoka-fg.com/lp/

1.インボイスの電子交付機能のご利用にあたっては、「BIZSHIP」のお申し込みが必要となります。
(ご利用料は無料です)お申し込みの流れは上記<BIZSHIPのご案内サイト>をご確認ください。
2.本サービスで発行対象外の手数料取引明細が一部ございます。
発行対象の手数料取引など詳しくはこちらをご覧ください。
3.手数料取引明細は、毎月1日から月末日までの1か月分のお支払手数料の合計額、消費税額および各手数料取引の明細が記載され、翌月第4営業日を目途に取得可能となります。
(特定の手数料や期間を指定して発行することはできません)
また、対象となるお取引がない月は、同明細を発行いたしません。
4.「BIZSHIP」から出力された手数料取引明細と、営業店窓口で各種手数料をお支払いいただいた際に受領された「領収書等」で記載が重複する手数料がある場合は、上記「領収書等」に記載された消費税額は参考値としてお取扱いください。
5.過去のお取引内容について取消や訂正があった場合には、該当取引の件数・金額をマイナス(金額頭部に△)で表記した明細を加える場合がございます。
3.ATMおよび自動両替機でのお取引について
ATMおよび自動両替機でのお取引につきましては、発生する手数料は原則として3万円未満となりますので、インボイスの交付が不要な「3万円未満の自動販売機及び自動サービス機により行われる商品の販売等」に該当し、お客さまが一定の事項を記載した帳簿を保存することで従来どおり消費税の仕入税額控除を受けることが可能となります。
ATMおよび自動両替機から出力される「ご利用明細」等については、インボイス制度に対応する様式改訂は実施いたしませんので、ご了承ください。
4.当行に対するインボイスのご提出について
インボイス制度開始以降におきまして、当行がお客さまから商品を購入またはサービスの提供を受け、当行が消費税を含む代金(対価)をお支払いする場合、お客さまが適格請求書発行事業者の登録を受けているときは、当行に対してインボイスの提出をお願いいたします。
その他のお取引に関するインボイス制度への対応、および「BIZSHIP」の電子交付に関する各種手続きなどにつきましてご不明な点等がございましたら、お取引店の窓口までお問い合わせください。
以 上