検索 閉じる
 
 
 

「振込規定」等の改定について

2025年7月1日
 平素より、熊本銀行をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
熊本銀行では、振込の訂正等を行う際の手続きにつきまして、一部取扱いを追加し、下記のとおり振込規定等を改定いたしますので、お知らせいたします。

1.対象となる規定

  • 振込規定
  • マルチバンキングWebサービス/マルチバンキングWeb(一括伝送)利用規定
  • 総給口振Web受付サービス取扱規定
 
  • ビジネスバンキングWeb利用規定
  • データ伝送サービス(AnserDATAPORT)利用規定
  • 記憶媒体交換サービス取扱規定

2.改定内容 2025年10月1日(水)から改定

 (1) 振込規定の主な改定内容(下線部が改定箇所)

対象のお手続き 改定前 改定後
依頼内容の変更 訂正の依頼にあたっては、当行所定の振込金訂正等依頼書に記名押印のうえ、振込金受取書等とともに提出してください。この場合、当行所定の本人確認資料または保証人を求めることがあります。 訂正の依頼にあたっては、当行所定の振込金訂正等依頼書に記名押印のうえ、振込金受取書等とともに提出してください。この場合、当行所定の本人確認資料または保証人を求めることがあります。ただし、当行が特に定めた場合においては、電話で訂正の依頼をお願いする場合があります。この場合、振込金訂正等依頼書および振込金受取書等の提出を要しないものとします。
組戻し 組戻しの依頼にあたっては、当行所定の振込金訂正等依頼書に記名押印のうえ、振込金受取書等とともに提出してください。この場合、当行所定の本人確認資料または保証人を求めることがあります。
 
組戻しの依頼にあたっては、当行所定の振込金訂正等依頼書に記名押印のうえ、振込金受取書等とともに提出してください。この場合、当行所定の本人確認資料または保証人を求めることがあります。ただし、当行が特に定めた場合においては、電話で組戻しの依頼をお願いする場合があります。この場合、振込金訂正等依頼書および振込金受取書等の提出を要しないものとします。

 ※振込規定以外の上記1の規定も同様の改定内容、詳細は下記(2)参照


(2) 対象となる規定の改定条項はこちらをご覧ください。(改定箇所のみ記載)

以 上