相続手続のご案内

- ページ: 7
- 相続手続の全体像
●お客さまの手続に必要な書類などをご準備頂きます。
●ご来店頂いた弊行本支店窓口にご持参ください。
∼原本還付(書類の返却)をご希望のお客さまへ∼
弊行書類の記入例
︵相続関係届
︵簡易手続用︶
︶
●投資信託や保護預り債券、
外貨預金などの金融商品のお取引が
ある場合は、
ご預金の手続とは別に手続を行います。
弊行書類の記入例
ご 了承
くだ さい
︵相続関係届︶
●書類のご提出後、
書類の不備や不足などがなければ1週間程度でご指定頂き
ました口座へ相続預金などをお振込いたします。
●手続後の通帳、
計算書などは郵送でお送りいたします。
弊行書類の記入例
Ⅴ 相続預金などのお受取
相続預金などのお受取
ページ
︵相続人確認表︶
■公的書類の原本還付をご希望される場合は、必ずお申出ください。弊行
担当者が原本確認ならびに写しを取った後、還付させて頂きます。
15∼20
必要書類のご確認
Ⅳ 書類のご提出
書類のご提出
記入例
相続手続方法の
ご確認
Ⅲ 書類のご準備
書類のご準備
説明
ページ
弊行の
相続手続の流れ
内 容
相続手続を
サポートさせて
頂くサービス
よくある
ご質問とご回答
6
- ▲TOP