平成21年3月9日
熊本ファミリー銀行(取締役頭取 鈴木 元)は、平成21年3月9日(月)から、投資信託「ニッセイ日本勝ち組ファンド」(投信会社:ニッセイアセットマネジメント)、個人年金保険「プラチナ・ドリーム」(保険会社:日本生命)の取扱いを開始致しました。
詳しいご説明は、熊本ファミリー銀行の資産運用相談窓口へお気軽にお問い合わせください。
|
記
1.商品概要(投資信託)
項目 |
内容 |
ファンド名 |
ニッセイ日本勝ち組ファンド |
投信会社名 |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
商品分類 |
国内株式型 |
ファンドの特色 |
- 東京証券取引所第一部上場銘柄を対象として、各業界をリードする勝ち組企業の株式へ投資を行います。
- 組入銘柄数は原則として30銘柄とし、業種分散を図りながら銘柄選定を行います。
- 各銘柄への資産配分は、概ね等金額投資となることを目標とします。
|
設定日 |
平成15年3月25日 |
募集・購入単位 |
1万円以上1円単位 |
換金単位 |
1口以上1口単位 |
決算日 |
原則、毎年3月5日(休業日の場合は翌営業日) |
分配金 |
- 原則再投資
- 再投資中止の申込書提出により、分配金を受け取ることが可能
(分配金入金日は、決算日を含めて5営業日目)
|
換金代金受渡日 |
換金申込日の4営業日目(申込日を含む) |
信託期間 |
無期限 |
|
■ファンドが保有する主なリスクについて
- 当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社に倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、損失を被ることがあります。ファンドの組入銘柄数を30銘柄程度に抑えた運用を行うため、各組入銘柄の株価の変動がファンドの基準価額へ与える影響は、銘柄数の多いファンドに比べて大きくなります。
- したがって、投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
- 当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式投資リスク」、「流動性リスク」などがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)等をご覧ください。
■当ファンドに係る費用
お買付手数料 |
お買付価額に対して2.1%(税抜2.0%)を上限として当行が定める率を乗じて得た額 |
信託報酬 |
純資産総額に対して年1.05%(税抜年1.0%)の率を乗じて得た額 |
その他の費用 |
監査費用・組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料・外貨建資産の保管等に要する費用その他費用は運用状況により変動します。したがって事前に利率および計算方法等を示すことができません。 |
ご換金手数料 |
なし |
信託財産留保額 |
なし |
|
2.商品概要(個人年金保険)
項目 |
内容 |
保険商品名 |
プラチナ・ドリーム |
保険会社名 |
日本生命保険相互会社 |
商品分類 |
定額個人年金保険 |
特色 |
- 年金支払開始日の前日の年金原資は基本給付金額と同額を最低保証します。
- 契約日からの株価指数の上昇率に応じて年金原資を上乗せします。
|
一時払保険料 |
100万円以上(10万円単位) |
据置期間 契約年齢 |
5年契約年齢0歳以上84歳以下(満年齢84歳6ヶ月以下)
7年契約年齢0歳以上82歳以下(満年齢82歳6ヶ月以下)
10年契約年齢0歳以上79歳以下(満年齢79歳6ヶ月以下) |
保険料払込方法 |
一時払のみ |
|
■据置期間中に解約される場合、お受取りいただく合計金額が一時払保険料を下回ることがあります。
- この商品は、一時払保険料から契約の締結に必要な費用を控除した後の金額を、「積立金(最低保証年金原資部分)」と「積立金(株価指数連動年金原資部分)」の2つの部分にわけて積立金として積立てます。
- 積立金(最低保証年金原資部分)は、日本国債等を中心に運用し、市場金利の変動を積立金(最低保証年金原資部分)に反映しております。したがって、据置期間中の積立金(最低保証年金原資部分)の金額は、積立金(最低保証年金原資部分)に投入された金額を下回ることがあります。
- 積立金(株価指数連動年金原資部分)は、株価指数の変動および経過期間に応じて変動します。また、米国株式型では、S&P500を円換算した値を株価指数として使用しているため、為替の変動によっても積立金(株価指数連動年金原資部分)が変動します。したがって、据置期間中の積立金(株価指数連動年金原資部分)の金額は、積立金(株価指数連動年金原資部分)に投入された金額を下回ることがあります。
- 解約返戻金額は、上記を合計した据置期間中の積立金額と同額となります。したがって、解約返戻金額は、一時払保険料を下回り、損失が生じる可能性があります。
- 詳しくは、「契約締結前交付書面(契約概要・注意喚起情報)」等をご覧下さい。
■当商品に係る費用
据置期間 |
5年 |
7年 |
10年 |
ご契約締結時の費用 |
2.5% |
3.5% |
5.0% |
据置期間中の費用(総額) |
1.7% |
2.4% |
3.6% |
年金支払期間中の費用 |
支払年金額に対して1.0% |
|
※投資信託及び個人年金保険に関する留意点は以下をお読みください。
熊本ファミリー銀行では、今後ともお客様のニーズにお応えした商品・サービスの取扱いに努めてまいります。 |
≪留意点≫
以上
■本件に関するお問い合わせ先
熊本ファミリー銀行 営業推進部 担当:北口・森 TEL:096-385-1349