新生活スタートガイド

- ページ: END
- 金融商品に関するご留意点
〈外貨預金に関するご留意点〉
■ご検討にあたっては、 「商品パンフレッ ト」 「契約締結前交付書面」 等を必ずお読みく ださい。 「商品パンフレッ ト」 「契約締結 前交付書面」 等は熊本銀行本支店等にご用意しています。 ■外貨預金には、 為替変動リスクがあります。 外国為替相場の動向 等によっては、 払戻し時の円貨額がお預入れ時の円貨額を下回るなど、 「元本割れ」 が生じるリスクがあります。 ■TTSレート (円貨から外貨に替えるレート) とTTBレート (外貨から円貨に替えるレート) には差 (米ドルであれば1米ドルあたり2円) があり ますので、 外国為替相場に変動がない場合でも、 払戻し時の円貨額がお預入れ時の円貨額を下回り、 「元本割れ」 が生じるリ スクがあります。 ■TTSレートとTTBレートの差は往復の為替手数料に相当し、 相場公表通貨における差は1通貨単位あたり最 大8円です。 ■外貨現金など外貨によるお預入れまたはお引出しの際には、 原則、 手数料 (例えば、 米ドルの外貨現金であれば 1米ドルあたり3円) がかかります。 相場公表通貨における手数料は1通貨単位あたり最大12円 (外貨現金の手数料以外の手数 料は最低1,500円以上) です。 詳しく は窓口までお問い合わせく ださい。 ■外貨預金は、 預金保険の対象ではありません。 ■ご検討にあたっては、 「商品パンフレッ ト」 「投資信託説明書 (交付目論見書) 」 等を必ずお読みく ださい。 「商品パンフ レッ ト」 「投資信託説明書 (交付目論見書) 」 等は熊本銀行本支店等にご用意しています。 インターネッ トバンキング専用 フ ァ ンドをご購入の際は、 投資信託説明書 (交付目論見書) 等を必ずご覧く ださい。 これらは店頭窓口にはご用意しており ません。 熊本銀行インターネッ トバンキングよ り ダウンロードいただく こ とで確認いただけます。 ■投資信託は預金では なく 、 預金保険の対象ではあり ません。 また、 熊本銀行で取扱う投資信託は、 投資者保護基金の対象ではあり ません。 ■熊 本銀行は販売会社であり、 投資信託の設定 ・ 運用は運用会社が行います。 ■投資信託は、 元本保証および利回り保証のい ずれもありません。 ■投資信託は、 国内外の株式や債券等に投資しているため、 投資対象の価格が、 金利の変動、 為替の 変動、 発行者の信用状況の変化等で変動し、 基準価額が下落するこ とによ り、 投資元本を割り込むこ とがあり ます。 ■投資 信託には手数料等がかかります。 ご購入から換金 ・ 償還までの間に直接または間接にご負担いただく 費用には以下のも のがあり ます。 *申込手数料 *換金手数料 *信託財産留保額 *信託報酬 *監査費用 ・ 有価証券売買手数料等その他費用 上記費用を足し合わせた金額をお客さまにご負担いただきます。 申込 ・ 換金時の手数料および信託報酬等は、 投資信託 ごとに異なります。 また、 その他費用は運用状況によ り変動します。 したがって、 事前に料率および計算方法等を示すこ と ができません。 詳細は、 「投資信託説明書 (交付目論見書) 」 等をご覧く ださい。 ■インターネッ トバンキングでの投資信託取 引は、 原則20歳以上の方に限らせていただきます。
〈投資信託に関するご留意点〉
〈生命保険 (平準払) に関するご留意点〉
■ご検討にあたっては、 「商品パンフレッ ト」 「契約概要 ・ 注意喚起情報」 「ご契約のしおり」 「約款」 等を必ずお読みく ださい。 「商 品パンフレッ ト」 「契約概要 ・ 注意喚起情報」 「ご契約のしおり」 「約款」 等は熊本銀行本支店等にご用意しております。 ■熊本銀 行は生命保険の募集代理店です。 生命保険の引受は行っておりません。 ■生命保険は預金ではなく 、 元本保証はありません。 また、 預金保険の対象ではありません。 ■引受保険会社が破綻した場合には、 生命保険契約者保護機構の保護措置の対象に なりますが、 ご契約の際にお約束した死亡保険金額 ・ 年金原資額 ・ 給付金額 ・ 解約返戻金額等が削減されるこ とがあります。 ■ 法令等の定めによ り、 商品によっては、 お客さまの 「お勤め先」 等によ り、 熊本銀行でお申込みいただけない場合があります。 ■ 平準払の生命保険において、 保険料のお払い込みがないまま一定の猶予期間が過ぎた場合、 ご契約は効力を失います。 また、 商品によっては解約返戻金の範囲内で保険会社が自動的に保険料のお立替を行う 「自動振替貸付」 という制度があります。 こ の場合、 自動振替貸付について保険会社所定の利率で利息が発生いたします。 また、 自動振替貸付の元利金が解約返戻金額 を超過した場合は、 保険会社所定の金額をお払い込みいただく 必要があります。 お払い込みが無い場合、 契約は効力を失い ます。 詳しく は 「契約概要 ・ 注意喚起情報」 「ご契約のしおり」 「約款」 等でご確認く ださい。 ■生命保険にご契約いただく か否か が、 熊本銀行におけるお客さまの他のお取引に影響を及ぼすことは一切ありません。 ■熊本銀行では、 借り入れられた資金 (他の金融機関での借入金を含みます) を保険料とする生命保険のお申し込みはお断り しています。 ■生命保険のお申し込み に際しては必ず、 生命保険販売資格をもつ募集人にご相談く ださい。
NISA口座のお申込みをご検討いただく際のご留意事項
■NISA口座のご利用は、 日本国内にお住まいの20歳以上の個人のお客さまに限ります。 ■NISA口座は、 すべての金融機関 を通じて、 お一人さま1口座に限り、 開設することができます。 万一、 複数の金融機関に重複して申し込んだ場合には、 最も希 望する金融機関での口座開設ができないことや、 口座開設が大幅に遅れることがあります。 一旦口座を開設すると、 現行制 度上、 最長4年間は金融機関を変更することはできません。 ■NISA口座で熊本銀行が取り扱う商品は 「公募株式投資信託」 の みです。 ■NISA口座の損失は、 特定口座や一般口座で保有する他のファンドの売却益や分配金との損益通算はできません。 また、 損失の繰越控除もできません。 ■既に保有している投資信託をNISA口座に移すことはできません。 ■NISA口座でご購 入いただける金額 (非課税枠) は年間100万円までです。 約定金額が非課税枠を超過する場合、 超過分は特定口座が開設さ れている場合は特定預り、 開設されていない場合は一般預り と して取扱われます。 ■NISA口座で保有する投資信託の分配金 を再投資した場合は、 新たな投資と して非課税枠をご利用いただく ことになります。 ■NISA口座で保有しているファンドを一 度売却するとその非課税枠の再利用ができません。 (そのため、 短期間での売買 (乗換) を前提としたお取引には適しており ません。 ) また、 利用しなかった非課税枠の残額を翌年以降に繰り越すことはできません。 ■投資信託の分配金のうち、 元本 払戻金 (特別分配金) は非課税であり、 NISA口座での非課税メリッ トはありません。 ■非課税期間満了等により、 投資信託を NISA口座から特定口座または一般口座へ移管した場合、 移管時の時価が新たな取得価額となります。 したがって、 移管後に 売却される際に売却損がでている場合でも、 課税されることがあります。 ※上記の内容は、 平成26年2月現在の情報に基づき作成したものです。 今後、 税制等は変更されることがあります。
[商号等] 株式会社 熊本銀行 (登録金融機関) [登録番号] 九州財務局長 (登金) 第6号 [加入協会] 日本証券業協会 ※熊本銀行では、 総合口座貸越等の利用による金融商品のお取引は、 貸越利息等をお客さまにご負担いただく ことになりますのでお取扱いしておりません。
本冊子に掲載している商品 ・ サービスについて、 くわしくは熊本銀行の窓口またはホームページへ。
http://www.kumamotobank.co.jp
熊本銀行
平成26年3月1日現在 D384K
- ▲TOP