新生活スタートガイド

- ページ: 19
- 「NISAで積立」 新社会人の新習慣。
資産は自分でつくるもの。 今のうちから、 “無理なくためる”仕組みをつくる こと、 “お金を働かせること”が資産をつく るヒケツです。 また平成26年1月からスタートしたNISAでは、 20歳以上なら1人年間100万円ま で非課税で投資ができるので、 あなたの投資デビューを後押しして くれるはず。 熊本銀行なら月々5,000円から積立OK! NISAを活用しながら少額からでもチャレンジしてみては? 熊本銀行ではNISAスタート ブックやNISAファンドセレクション、 各種キャン ペーンをご用意してみなさんの運用を応援します。 まずは熊本銀行に相談してみて。
ニーサ
妄想を現実に。 早めの準備を。
将来はマイホームで家族とあったかい毎日 を送る…そんな妄想ステキですね!妄想を 現実にするために「平準払個人年金保険」 を活用してみては? “年金”というと老後の資金を思い描きます が、 若い頃から利用して30代でマイホーム の頭金に使う、 といった使い方もでき、 中長 期の積立に適した商品です。 将 来 に向 けて 早い時期からの準備を考えてみては。
お給料の20万円の中から2万円を貯蓄に回そうと思うと、 「 貯蓄に回すお金なんてない」 と思いますよね。 でも、 発想の転換で、 元々毎月のお給料が18万円だったと考えたら、 その中で何とかやりくりできそうな 気がしませんか。 たとえば、 お給料から口座引き落としで先に2万円を貯蓄に回し、 残りの18万円を前提 「先取りの法則」 として生活してみて。 意外にこの 「先取りの法則」 を活用すれば無理なく貯蓄できるかもしれませんよ。
積立コラム 貯まっている人は 実践している
19
- ▲TOP